トップページ > 市社協からのお知らせ > 相模原市社会福祉協議会 正規職員募集のお知らせ

ここから本文です

相模原市社会福祉協議会 正規職員募集のお知らせ

令和6年4月1日採用 相模原市社会福祉協議会正規職員採用試験を実施します

※既卒者の方で、可能な方は、令和5年10月1日から勤務していただきます。

先輩職員からのメッセージです。是非こちらPDFファイルからご覧ください。

職務内容

社会福祉協議会の行う業務全般に従事

募集人員

4名程度

受験資格

次のいずれにも該当する人

  • 学校教育法による大学・短大(高専を含む)を卒業した人(令和6年3月卒業見込み含む)
  • 昭和54年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人
  • 普通自動車(第一種)運転免許を有する人(※採用日までに取得見込みの人も含む)

給与等

社会福祉法人相模原市社会福祉協議会職員給与規程に基づいて、給料、扶養手当、地域手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当(年2回)等がそれぞれの支給条件に応じて支給されます。

◎経験を有する人については、基準学歴卒業後の経験年数を加算して給与を決定します。

(参考) 初任給(令和5年4月1日現在) 

大学卒業者の場合 月額203,952円(給料182,100円・地域手当21,852円)

※給料月額等は、採用までの間に変更されることがあります。

勤務時間・休日

原則として、午前8時30分~午後5時15分(休憩時間は1時間)です。

休日は、土曜日、日曜日、休日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)です。

申込方法

下記の申込書類を、社会福祉法人相模原市社会福祉協議会総務課 「職員採用担当」(〒252-0236 相模原市中央区富士見6丁目1番20号)へ、角形2号※の封筒(表に赤字で「採用試験受験」、裏に「申込者の住所・氏名」を記入)を使用し、必ず書留・簡易書留にてお申込みください。

※角形2号の封筒:申込用紙を折らずに入る大きさの封筒です

なお、書留・簡易書留によらない郵送事故については、一切考慮しません。

申込書類

  • 職員採用試験申込書PDFファイル(A4サイズの白色紙に両面印刷)
  • 受験票PDFファイル(A6サイズ(105mm×148mm)又は、ハガキサイズの厚めの白色紙)
  • 長形3号封筒(120mm×235mm)2通(受験票返送用、第1次試験合否通知用。宛名面に申込者の郵便番号、住所、氏名を記入し、2通とも84円切手を貼付)

受付期間

令和5年4月20日(木)~5月29日(月) (当日消印有効) ※郵送のみ受付

試験内容、試験日・試験会場

  • 第一次試験

  ▸教養試験(択一式)、事務能力検査、作文試験

   令和5年6月11日(日)午前9時30分~午後3時30分(予定)
   相模原市民会館2階 第2大会議室

  • 第二次試験

  ▸口述試験(集団討論)

   令和5年7月2日(日)午前9時30分~(予定)
   あじさい会館6階 第1・2展示室

  ▸口述試験(個別面接)

   令和5年7月12日(水)※面接時間は、集団討論終了後に通知                                                         あじさい会館3階 講習室 

 ※第一次試験合格者を対象に第二次試験を実施

受験案内・申込書の配布場所

相模原市社会福祉協議会総務課、緑区事務所、南区事務所

※配布時間は、平日(月曜日~金曜日)午前9時~午後5時

お問い合わせ先

 相模原市社会福祉協議会 総務課

  • 住 所:相模原市中央区富士見6丁目1番20号 あじさい会館4階
  • 電 話:042-730-3888

関連情報

お問い合わせはこちら